• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
グローバルナビ表示切り替えボタン

産科からのお知らせ(妊娠中のこと)

妊婦健診

当院での妊婦健診をご希望の方へ

当院の妊婦健診は完全予約制です(月~金:9:00~11:00)。
妊婦さんの具合が悪い場合や何か症状がある場合は24時間対応いたします。勿論予約は不要ですが、事前に電話にてご相談いただければ比較的スムーズに診察をうけることができます(→電話予約の方法)。原則として予約外の受診時に妊婦健診は行いません。
事前予約なしに受診された場合、緊急性がないと医師が判断した妊婦さんについては、翌日以降の妊婦健診を予約し改めて受診していただいています。
なお、妊娠しているかどうかの確認は 、産科外来・妊婦健診ではなく婦人科外来で行っています。

妊婦健診の予約方法

電話にてご予約いただけます。産婦人科外来までお電話ください(→電話予約の方法)。

持ち物

診察券,母子手帳,保険証,妊婦健康受診票(全て),お薬手帳(お持ちの方)

受診方法(2回目以降)

  1.  正面玄関の再来機  …診察券を入れ、受付票とスケジュール票をお受け取りください。スケジュール票は青いファイルに入れお持ちください。
  2.  1階中央採血室  …診察前に尿検査を受けてください。採血室でスケジュール票を提出します。スケジュール票に検尿とあれば、尿カップを渡されます。採血がある場合はスケジュール票に採血と記載があります。
  3.  2階Cブロック受付  …スケジュール票を専用のかごに入れてください。
  4.  産婦人科外来待合室の自動血圧計  …ご自身で血圧を測定してください。プリントされた測定結果をお持ちになり、待合室でお待ちください。
  5.  産婦人科診察室2番(予診室)  …助産師が体重測定と問診を行います。母子手帳、妊婦健診受診票(市町村発行の無料券)を提出してください。
  6.  産婦人科診察室6番  …医師が診察を行います。内診が必要な場合は診察室5番で診察します。
  7.  産婦人科診察室2番(予診室)  …助産師が保健指導を行います。母子手帳を返却します。
  8.  2階Cブロック受付  …処方箋、予約票をお受け取りください。事前にスマホ診察券、後払いの申請をしておくと会計で待つことなく帰宅できます。(詳細はスタッフへ確認してください)
  9.  1階会計窓口  …集中会計で会計書を受けとり、ご精算をお願いします。

料金

 妊婦初診料       4,000円
 妊婦再診料       3,000円
 ノンストレステスト   1,000円
 妊婦超音波検査料    1,000円(※)

※妊婦健診では特にお申し出のない限り全員に超音波検査を行っています。妊婦健診補助券に超音波検査が含まれていない場合には 、別途妊婦超音波検査料がかかります。超音波検査を希望されない場合は医師または助産師までお申し出ください。